【英語コーチング】企業と個人コーチどちらがオススメ!?それぞれを徹底比較!!

EIGODIAではコンテンツの一部でAmazonアソシエイト含むPR活動を実施しており、得られらた収益で運営されています。

最近プログリットやライザップのCMなどで、認知が広がってきた英語コーチング。
皆さんの中にも、TOEICなどの資格試験対策、ビジネス英語の取得な英語コーチングを通じて、短期間で成果を出したいという人も多いかと思います。

しかし、
「英語コーチングは高いから中々手が出しづらい…」
「安く済ませたいけどコーチ選びに失敗したくない…」
などコスト面に関しての心配の声をよく聞きます。

そこで今回は英語コーチングを安く受けたい方必見の、「個人英語コーチング」をご紹介します。
個人英語コーチングを企業英語コーチングと比べ、どのような方にどちらをおすすめするのかを紹介していきます。

この記事の10秒要約

・個人の英語コーチングは、価格性融通の効きやすさにメリットがある
・企業の英語コーチングは、短期間で結果を出す事サービスの質の高さにメリットがある
・ただ決め手はコーチその人自身なので、体験とカウセリングは必ず行くように
・企業コーチングのおすすめは、RIZAPPROGRITフラミンゴ

この記事を書いた人

英語コーチ Hikaru

英語コーチとして経験を積むための特別価格!月額1万円でTOEIC対策をサポートします!
目次

個人の英語コーチングの特徴

個人の英語コーチングの特徴として挙げられるのは、下記の3つです。

  • 受講料が安い傾向にある
  • 自由度が高い
  • アットホームな環境で学べる

それぞれ解説します。

受講料が安い傾向にある

一般的に企業で行う英語コーチングの相場は15万円/月程度となっております。
個人の英語コーチングの場合ですが、3万円〜5万円/月の方が多く、企業の英語コーチングに比べて安く利用できます。
企業の場合は、広告費や人件費、設備費等がかかるため高額になりがちですが、個人の場合はそういった費用がかからない為も受講料が安い傾向にあります。

自由度が高い

個人の英語コーチングは企業の英語コーチングに比べて、カリキュラムの自由度が高い傾向にあります。
企業の英語コーチングの場合は、多くの受講者を満足させるために、大衆向けのカリキュラムがある程度組まれています。
個人コーチはより、1対1のやり取りになる分、より自分の細かいニーズに合わせた受講が可能となっております。
またオンラインの場合などは、コーチと相談すれば早朝や遅い時間にも対応してれることもあるので、時間の自由度も高いです。

アットホームな環境で学べる

個人の英語コーチングの魅力の一つに、アットホームな環境で英語学習が出来る点が挙げられます。
オフラインの場合、企業のコーチングは用意されている校舎に通う必要がありますが、個人の場合はカフェやコーチの自宅などよりリラックス出来る空間で受講できます。

企業の英語コーチングの特徴

企業の英語コーチングは個人と比べて、お金をかけている分間違いがないが特徴です。
企業の英語コーチングの特徴は下記の通りです。

  • 安定した講師の質
  • サポート体制が充実している
  • 多くの人を成功に導いているカリキュラムがある

それぞれ解説します。

安定した講師の質

企業の英語コーチングの1番の特徴は講師の質は個人コーチに比べて安定しているということです。
もちろん個人コーチにも、結果を出している人が沢山いますが、中には始めたてのような人も少なくはありません。
その点企業の場合は、しっかりとした研修期間を設けられている事が多いので、質の高い講師が多いと言えます。

また企業によっては、コーチングを行う人と、レッスンをする人でネイティブか否かを分けているサービスもあります。
それぞれに特化した人材を置けるのは、企業の英語コーチングならではの特徴です。

充実したサポート体制

企業の英語コーチングではサポート体制が充実している事が多いです。
例えば独自システムによる学習進捗度の管理や英語教材の提供、別企業と提携した英会話サービスの提供など、
コーチング以外の部分で様々なサポートを受けることによって効率的に英語学習を進める事ができます。

多くの人を成功に導いているカリキュラムがある

企業の英語コーチングでは、顧客のニーズに合わせてプログラムを変更するのはもちろんですが、万人を目標達成に導くカリキュラムが揃っております。
またカリキュラムも、TOEIC、TOEFL、VERSANT、ビジネス英語など目的毎に分かれており、専用の教材を用意している企業もあります。

どの会社もカリキュラムにはお金をかけて制作しているので、個人コーチングにない安心感があります。

どっちがおすすめ?

では、個人の英語コーチングと企業の英語コーチングどちらがおすすめでしょうか?
答えは「目的による」です。
それぞれどんな目的の人が向いているのかご紹介します。

個人の英語コーチングが向いている人

個人の英語コーチングが向いている人は以下の通りです。

個人の英語コーチが向いている人

・継続的に英語学習を続けようと思っている人
・融通が利く環境の方が好ましい人

継続的に英語学習を続けようと思ってる人

継続的に英語学習を続けようと思ってる人は個人の英語コーチングをおすすめします。
個人の英語コーチングは値段が安いという事もあり、企業コーチングに比べて安いというメリットがあります。
なので、長期的な視点で英語学習を進めていきたい人は、個人の英語コーチングの方が続けやすい価格なのでおすすめです。

融通が利く環境の方が好ましい人

個人のコーチングは、企業コーチングとは異なり決まった営業時間などは無く、コーチと相談さえすればある程度融通を利かせた時間にコーチングを受けることができます。
特に社会人で忙しく、急に仕事が入ってしまう方などは、予定が入りづらい朝早くからコーチングをすることをおすすめします。

企業の英語コーチングが向いている人

企業の英語コーチングが向いているい人は以下の通りです。

企業の英語コーチが向いている人

・短期間で確実に成果を出したい人
・英語コーチングで絶対に失敗したくない人
・色々なサポートを受けたい人

短期間で確実に成果を出したい人

短期間で確実に成果を出したい人は企業の英語コーチングを受けることをおすすめします。
企業のコーチングの大きな特徴として、短期集中型が個人の英語コーチングに比べて多いことが挙げられます。
例えばRIZAP ENGLISHでは2ヶ月でTOEIC150点分アップなどの実績もあり、しっかりとした効果が挙げられます。

英語コーチングで絶対に失敗したくない人

英語コーチングで絶対に失敗したくない人も、企業のコーチングを受けることをお勧めします。
企業の英語コーチングの中には、全額返金保証制度や点数保証制度が付いているサービスもあり、自分にコーチングが合わなかったり、効果が出なかった時の対応策を貼る事ができます。

色々なサポートを受けたい人

企業のコーチングは関連教科書読み放題やネイティブとの会話し放題など、英語学習のサポートが手厚いです。
料金は高い分、勉強する環境が揃っているので英語学習を自分でも進めやすい環境となっています。
英語コーチングだけでは無く、サポートを含めたトータルのクオリティを重視する人は企業の英語コーチがおすすめです。

英語コーチングで個人が企業で迷ったら、これだけは覚えておいて

最終的に関わってくるのは相性

上記で述べた特徴や傾向に関しては、あくまで個人の英語コーチングと企業の英語コーチングを傾向で比べた場合の話です。
実際に1番重要な点は「コーチ」その人自身です。


企業の英語コーチの方が質は安定していると言いましたが、個人の英語コーチで傑出している方も沢山います。
逆にそのような方を個人の英語コーチで見つける事が出来れば、従来より安くコーチングを受ける事が可能です。

また、コーチとの相性も必ず確認するようにして下さい。
英語学習には少なくとも数ヶ月の学習期間を要します。
相性が悪いとモチベーションが保てず、英語学習における目標を達成する事が難しくなってしまいます。

相性を確認するためにも、必ず受講前にカウセリングや体験を受けるようにしましょう。

個人と企業の併用もおすすめ

僕がおすすめしているのは、個人の英語コーチングと企業の英語コーチングの併用です。
英語学習は継続性が非常に重要ですが、一度基礎を身につけるとその後の上達は速くなります。

最初に企業コーチングでみっちり基礎を作り、その後継続しやすい価格帯の個人コーチで磨いていくという併用が最もコストパフォーマンスよく、英語ができるようになるのではないかと筆者は考えています。

おすすめの企業の英語コーチング3選

ここではおすすめの企業の英語コーチングをご紹介します。

短期間で絶対に結果を出したいならここ! RIZAP ENGLISH

question

RIZAP ENGLISHの基本情報

公式サイトhttps://www.rizap-english.jp/
運営会社RIZAP ENGLISH株式会社
入会金55,000円(税込)
プラン/料金①英会話コース 16回 437,800円(税込)24 回 580,800円(税込)32 回 658,000円(税込)
②TOEIC® L&Rスコアアップコース 16回 437,800円(税込)24回 580,800円(税込)32回 723,800円(税込)
対応分野英会話、TOEIC、VERSANT
レッスン形式スクール形式/オンライン形式
1日の学習時間3時間以上
講師の担当制度日本語ネィティブ講師のみ *Camblyで英語ネィティブとの会話も可能
スクールの所在地銀座、渋谷、池袋、新橋、新宿

RIZAP ENGLISHのおすすめポイント

「結果にコミット」でお馴染みのライザップが提供する英語コーチングサービスです。
「レッスン満足度98%」「学習習慣実感度94%」「専属トレーナー満足度98%」と受講生からの評価も非常に高いです。
専属トレーナーが受講者の生活サイクルを一緒に見直し、オーダーメイドの学習プランを作成し、目標達成までサポートしてくれます。
コースは、英会話とTOEICのコースを用意しており、30日間全額返金保証*もついています。
またTOEICスコアアップコースには点数保証もついており、受講期間内に保証点数が取れなかった場合はスコア達成までに無料セッション*が受けられます。
「結果にコミット」を体現しているRIZAPだからこそ、充実した保証内容となっております。
本気で短期間で英語力を上げたい方に、おすすめのコーチングサービスです。
*詳しい条件は店頭にて確認ください。

3ヶ月でVersant平均+6.0点の実績あり! PROGRIT

PROGRITの基本情報

公式サイトhttps://www.progrit.co.jp/
運営会社株式会社プログリット
入会金55,000円
プラン/料金① ビジネス英会話 3ヶ月 544,500円(税込)
②TOEIC®L&R TESTコース 3ヶ月 544,500円(税込)
③初級者コース 3ヶ月 544,500円(税込)
④TOEFL iBT®TESTコース 3ヶ月 577,500円(税込)
⑤ IELTSコース 3ヶ月 577,500円(税込)
*①②③は2ヶ月、6ヶ月コースもあり *④⑤は6ヶ月コースもあり
対応分野ビジネス英会話、TOEIC、TOEFL、IELTS
レッスン形式スクール形式、オンライン形式
1日の学習時間講師と相談
講師の担当制度日本語ネイティブ講師
スクールの所在地有楽町、新宿、渋谷、神田、池袋、六本木、横浜、名古屋、梅田

PROGRITのおすすめポイント

PROGRITは英会話トレーニングだけではなく、文法や文章構成力などといった英語学習のトータルサポートで、学習者の英語力を短期間で伸ばすことに強みがあります。
学習専用のアプリや、進捗管理アプリ、専属コンサルタントのオンラインチャットなど利便性の高いツールを用いることで、英語学習を手軽で効率的にできる環境がPROGRITでは用意されています。
またコンサルタントは性格診断を用いて相性が良い人が選ばれており、万が一合わなくても変更が可能な点も特徴です。
満足ができなければ30日間全額返金保証もあり、安心してサービスを開始できるようになっています。

英語初心者でコスパ重視ならここ! フラミンゴオンラインコーチング

フラミンゴオンラインコーチングの基本情報

公式サイトhttps://coaching.app-flamingo.com/
運営会社株式会社フラミンゴ
入会金55,000円
プラン/料金①基本コース 4ヶ月 275,000円(税込)
②初心者脱出コース 4ヶ月 275,000円(税込)
③ビジネス英語基礎コース 8ヶ月 528,000円(税込)
④試験対策コース 4ヶ月 275,000円(税込)
対応分野英会話、ビジネス英会話、各種試験
レッスン形式オンライン形式
1日の学習時間1時間
講師の担当制度日本語ネイティブ講師
スクールの所在地無し(オンラインのみ)

フラミンゴオンラインコーチングのおすすめポイント

フラミンゴオンラインコーチングは初心者英語からビジネス英語、試験対策まで幅広く英語学習プランを提供しています。
月額料金も7万円と低料金から始める事ができ、初心者が継続してステップアップする上でオススメの英語コーチングサービスと言えるでしょう、

メディア運営者 Hikaru

他にも下記の記事にて様々な英語コーチングサービスを紹介しているので、
気になる方はご確認下さい。

まとめ

個人の英語コーチングと企業の英語コーチングは、ご自身でも英語学習に求めているものを基準に選ぶようにしましょう。
そして受講前は必ず、カウンセリングと体験に行きコーチとの相性を確認しましょう。
英語コーチングはコーチと2人3脚で英語学習における

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

サイト運営者

・自身が英語を武器にキャリアが広がったことから、社会人向けの英語学習情報発信サイト「EIGODIA」を開始
・日英の言語交換サロン「EIGODIA Room」、英語コーチ比較サイト「EIGODIA Match」を運営
・サンフランシスコに10ヶ月留学→ボスキャリで楽天に入社
・TOEIC910点

目次