短期間で英語力をあげるサービスとして知られる英語コーチング。
英語学習のプロである専属コーチがクライアントの目標から逆算した学習プランを作成し、クライアントとコーチがその目標達成に2人3脚で取り組むスタイルは、何としても英語力を上げたい大学生・社会人に支持されています。
日々の学習進捗の管理から相談、その他諸々の手厚いサポートを受けることで、短期間での英語力向上が狙える英語コーチングですが、値段が高いというので通うことを躊躇する方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は月額1万円代で通えるサービスなど、料金が安いかつサービスが良い英語コーチングをランキング形式で紹介します。
英語コーチングを受けたいが、料金が高くて諦めている皆様にぴったりのサービスがありますので、ぜひ最後までご覧ください!
・英語コーチングの相場は月額15~20万円
・スタディサプリ ENGLISH TOEIC(R)対策 パーソナルコーチプランであれば、月額1万円からの受講も可能
・コーチング選びの際は必ず体験とカウンセリングは行くようにしましょう

Bizmates Coachingは、ビジネス特化型の英会話サービスのBizmatesにコーチングを追加したサービスです。
月額33,000円から通うことができ、日本人コーチの月4回の学習コンサルティングと毎日受講可能な外国人講師とのレッスンで、ビジネス英語力を上げることが可能です。

・世界で活躍する日本人を増やし、元気な日本を取り戻したいと考え「朝EIGO」を開始。 ・日英の言語交換サロン朝EIGO、英語コーチを探せる英語コーチサーチを運営中。 ・サンフランシスコに10ヶ月留学→新卒で楽天入社→現在はベンチャーで修行中。 ・TOEIC910点。
そもそも英語コーチングってどんなサービス?
英語コーチングは前述した通り、専属コーチと二人三脚で英語学習をし、短期間で英語力向上させるサービスです。 一般的に提供されるサービスとしては下記のようなものがあります。
- 英語学習プランの作成
- 面談形式の進捗管理
- チャットでの質問対応
- 効果測定テスト
上記の他にも、英会話による授業やグループレッスンなどがつく英語コーチングスクールなどもあります。
英語コーチングでは3ヶ月~1年の間で学習を進めることが多いです。
最近では月額制の英語コーチングが出てきているため、1ヶ月単位での調整もできるようになってきました。
後述しますが、英語コーチングは一般的には高額なケースが多い中、月額制の英語コーチングは安いので、値段を気にする方にとってはおすすめのモデルとなります。
英語コーチングを受けるメリット
英語コーチングって効果があるのか?と疑問を持たれる方がいるかも知れませんが、 結論、英語力をあげる効果が十分にあります。 英語学習における専門的な知識(例えば第二言語習得理論など)を持っている専属コーチが、 受講目的に合わせ、目標から逆算されたカリキュラムを組むことで、最短かつ効率的に学習を進めることができるからです。 英語スクールとは異なり、決まった間隔で学習進捗面談があるため、英語学習に対するモチベーションが保ちやすいなどのメリットがあります。 自分の課題や目標にあった英語学習プランを継続的にフィードバックをもらいながら、学習を進めることが出来ることが英語コーチング最大の魅力です。 もし英語コーチンが受けたいが、効果があるのか心配な方は下記の記事も是非ご参考ください!

英語コーチングの相場はいくらくらい?

英語コーチングの相場
般的な英語コーチングの相場は月額2万円〜20万円と言われております。
英語コーチングにかかってくる費用以下の通りです。
①入会金:0~5.5万円
②受講料(1ヶ月):10~20万円
③教材費:0~2万円
入会金は無料のところもありますが、ほとんどの英語コーチングスクールが3~5.5万円です。
受講料はスクールによって大きく変わりますので、安い英語コーチングスクールを探す場合にはサービス内容に対してのコストパフォーマンスを考える必要があります。(失敗しない選び方については後ほど詳細を記載します。)
英語コーチングの料金は何にで変わる?
英語コーチングの価格が影響されるサービス内容の要素として、「コーチング回数・期間・学習ツールの充実度・サービスの充実度」などがあります。
- コーチング回数 ••• 提供されるコーチングの回数を指します。回数が多い(もしくは1回あたりの時間が長い)と料金が高くなります。
- 期間 ••• 短期集中型の英語コーチングサービスが高額になる傾向にあります。ただし年間のトータルで見ると安くなることもあります。
- 学習ツールの充実度 ••• 英会話サービスやグループレッスンなど英語コーチング以外にも英語学習を進めるためのツールやサービスが充実しているかで料金が変わります。
- サービスの充実度 ••• 自社の学習管理アプリがあることや全額返金補償制度があるなど、サービスとして使いやすいかどうかを指しています。
上記4つの項目でサービスの品質が決まり、品質が高い英語コーチングサービスは高くなります。
代表的な英語コーチングサービスの料金例
PROGRIT(プログリット)

・入会金:55,000円(税込)
・受講料:380,600円(税込)(2ヶ月)〜
・サービスの特徴:毎日の音声データ添削/日々の学習フォローアップ/完全オーダーメイドカリキュラム/30日間の全額保証制度/担当コンサルタント変更可能….
TORAIZ(トライズ)

・入会金:55,000円(税込)
・受講料:432,900円(税込)(3ヶ月)〜 *コーチング本科の値段
・サービスの特徴:週3回のレッスン/受け放題のフリートーク・グループレッスン/英語関連イベント/毎日の進捗管理/隔週のプログレス面談/スコアアップ保証あり/全額保証制度あり
RIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)

・入会金:55,000円(税込)
・受講料:437,800円(税込)(16回)〜
・サービスの特徴:・日々の学習サポート/24時間英語ネイティブとの会話可能/30日間全額保証制度あり/点数保証制度あり/完全オーダーメイドカリキュラム
上記3社のサービスは英語コーチングの業界でかなり人気を集めているサービスです。 値段も高いですが、カリキュラムや講師、サポート体制などの質が高く、英語学習における目標達成力を強みとして推し出しています。 やはり3社の料金体系は月額15~25万円の間で設定されており、英語コーチングを試しに使ってみたい人や料金を抑えて受講したい人にとっては高い金額となっています。 そこで本記事では月額10万円以下で通える英語コーチングを5つ紹介いたします。 英語コーチングの相場についてもっと詳しく知りたい方は下記の記事もご参考ください!

低価格の英語コーチングを選ぶ際の注意点

低価格の英語コーチングサービスを紹介する前に、選ぶ際の注意点をご紹介します。 以下の部分を見ずに、契約してしまうと想定していたサービス内容と異なっており、お金を払ったのに結果が出なかったという事に繋がりません。 実際に受講する前にしっかり確認しましょう。
・コーチとのカウンセリングやチャット相談の回数 ・カリキュラムとコーチ ・英会話レッスンの有無 ・通学型かオンライン型か ・保証制度の有無
それぞれ注意点を解説していきます。
コーチとのカウンセリングやチャット相談の回数
英語コーチングの1番の要となるサービスは英語学習の進捗状況や、これからの学習プランのすり合わせなどをするカウンセリングです。 コーチとのカウンセリングや相談回数が多ければ多いほど、学習のモチベーションを保つことが出来たり、学習を進める上での悩みなどを解決出来たりします。 通常の英語コーチングサービスは、週1回のカウンセリングと毎日のチャットサポートを行うことが多いです。 低価格なコーチングサービスであれば、月2回のカウンセリングのみであったり、毎日の進捗確認がない場合があります。 あまり学習に関して干渉されたくないタイプの方であれば問題ないのですが、継続力に自信がない方やつまづいた時にすぐに相談したい人などは、しっかりコーチとのカウンセリングやチャット相談の回数を確認しましょう。
カリキュラムとコーチ
カリキュラムと講師の質も確認するようにしましょう。
例えば、カリキュラムで使用される教材は自社教材なのか、市販の参考書なのか、講師は日本人コーチのみか外国人のコーチもいるかなどです。
ちなみに上記で出した、教材の選択肢やコーチの国籍は必ずしもサービスの良し悪しに繋がりません。
日本人コーチであれば日本人特有のつまづくポイントを理解していたり、市販の教科書であれば料金が抑えられるなどのメリットもあります。
しかし、自身が思い描いているコーチングが講師がネイティブの方を想定していたり、自社教材を希望している場合に関しては、現実とのギャップが生まれてしまい、結果として不満に感じるポイントとなりますので、事前にカリキュラムとコーチは確認しましょう。
英会話レッスンの有無
上記のカリキュラムに通づる部分ですが、英会話レッスンの有無に関しても必ず確認しましょう。 特に日常英会話力を上げるために英語コーチングを受講したい人、ビジネス英語を取得し会議で喋れるようになりたい人に関しては、英会話レッスンがあるサービスを受講しなければ上達が難しいです。 私自身サンフランシスコで約1年間の留学経験がありますが、英会話能力の1番の向上要因はアウトプット(会話)の量でした。 英会話能力を高めたい人は要チェックです。 アウトプットの場を確保できていない方はぜひ、日英の言語交換サロン朝EIGOをご利用ください!
朝EIGO

朝EIGOは日本語と英語の言語交換交換サロンです。 毎週火・木曜日の6:30-7:10の間で、20分間ずつ、日本語ネイティブの方と英語ネイティブの方とでお互いの言語で喋り合う事ができます。 アバターを通じて会話を行うので、面を向かって喋ることが苦手な人にもお気軽にご利用いただけます!
通学型かオンライン型か
英語コーチングを受ける際には、受講方法が通学型かオンライン型のどちらか確認するようにしましょう。 低額料金の英語コーチングの場合は、教室代などの固定費を抑えるためにオンライン型が多いです。 オンライン型のメリットは、通学時間の削減やコロナ感染のリスク低下などが挙げられます。 特に通学時間の削減は、ある程度の学習時間を求められる英語コーチングでは貴重な学習時間を捻出する要素にもなるので、大きなメリットだと思います。 通学型のメリットとしては、面と面で合う事でモチベーションが保ちやすい点、教室などの集中できる環境がある点などが挙げられます。 特に集中できる環境などは、自宅に家族がおり勉強しにくい人や家ではついダラけてしまう人には、必要な要素になるでしょう。 受講スタイルに関しては、上記のメリットを鑑みて、自分に合っている方を選ぶようにしましょう。 サービスによっては双方を選べる事もあります。 オンラインの英語コーチングについて、もっと知りたいと言う方は下記の記事もぜひご参考にしてください。

保証制度の有無
英語コーチングでは、TORAIZやRIZAPのように、点数や料金に関しての保証制度があるサービスがあります。 特に短期集中型で高価格のの英語コーチングサービスに多いです。 とにかく結果を出すための保証が欲しいと言う人は、必ずそのサービスが実施している保証サービスを確認するようにしましょう。
必ず英語コーチングを選ぶ際は体験やカウンセリングを受けよう
上記の点をHPで確認したとしても、実際の雰囲気や細かい点のすり合わせ(保証条件や料金体系の詳細確認)するためにも、体験やカウンセリングを必ず実施しましょう。
実際に話してみると、HPから連想されるものと違うケースも多々あります。
英語コーチング選びに失敗しないためにも、体験やカウンセリングは重要です。
安い英語コーチングランキング8選
それでは記事の本題である、英語コーチングスクールの中でも料金が安いスクールを8選紹介します。 コーチングスクール各社の中でも、特に主要プランで比較しています。 今回紹介するコーチングスクールは全て月額が10万円以下となるので、英語コーチングスクールの中では安いサービスになりますので、ぜひご検討してみてください!
本記事で紹介する英語コーチングスクール早見表
スクール名 | プラン名 | 総合評価 | 入会金(税込) | 月額換算料金(税込) | 受講期間 | 受講料総額(税込) |
---|---|---|---|---|---|---|
Bizmates Coaching(ビズメイツコーチング) | 学習動画 見放題プラン(毎日) | 0円 | 14,190円 | 1ヶ月 | 14,190円 | |
スタディサプリ ENGLISH TOEIC(R)対策 パーソナルコーチプラン | スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース パーソナルコーチプラン | 55,000円 | 22,933円 | 3ヶ月 | 123,800円 | |
産経オンライン英会話Plus + | コーチング型短期集中プログラム | 55,000円 | 55,000円 | 3ヶ月 | 220,000円 | |
ABCEED ENGLISH(エービーシード・イングリッシュ) | コーチングベーシックプラン | 0円 | 63,800円 | 3ヶ月 | 191,400円 | |
flamingo(フラミンゴ) | ビジネス英語基礎コース | 55,000円 | 68,750円 | 4ヶ月 | 330,000円 | |
PRESENCE(プレゼンス) | TOEIC L&R TEST750点コース | 30,000円 | 75,500円 | 2ヶ月 | 181,000円 | |
MeRISE(ミライズ) | ミライズ英語コーチング | 33,000円 | 77,000円 | 3ヶ月 | 264,000円 | |
STRAIL(ストレイル) | ビジネス英語コーチング | 55,000円 | 99,000円 | 3ヶ月 | 352,000円 |
*正しい金額は各社詳細/申込でご確認下さい
【第1位】Bizmates Coaching(ビズメイツコーチング)

Bizmates Coachingは、ビジネス特化型の英会話サービスのBizmatesにコーチングを追加したサービスです。 日本人コーチの月4回の学習コンサルティングと毎日受講可能な外国人講師とのレッスンで、ビジネス英語力を上げることが可能です。
入会金 | 無料 |
料金 | 33,000円(税込) / 月 |
コース | 英語学習オンラインコーチング |
期間 | 1ヶ月 |
受講スタイル | オンライン型 |
サービス内容 | ・月4回のコンサルティング ・25分〜のレッスンが毎日可能 ・チャットでの学習相談 |
その他特徴 | ・受講者コミニュティ有り ・早朝(5時)~深夜(25時)までレッスンを開講 |

Bizmates Coachingはビジネス英語の力を伸ばしたい社会人の方におすすめのサービスです!講師も英語を用いたビジネス経験者なので、実践的なビジネス英語を学べます。
【第2位】スタディサプリ ENGLISH TOEIC(R)対策 パーソナルコーチプラン


スタディサプリ ENGLISH のTOEIC対策パーソナルコーチプランでは、TOEICに精通した担当コーチが、日々のチャットサポートや毎週の学習プランに沿った課題出しなどを行なってくれます。 豊富な英語学習コンテンツとTOEICの本番形式の問題集があるので、体系的に学ぶことが出来、受講者は3ヶ月以内で平均100点以上Upしています。
入会金 | ー |
料金 | 68,800円(税込) |
コース | TOEIC対策パーソナルコーチプラン |
期間 | 2ヶ月 |
受講スタイル | オンライン型 |
サービス内容 | ・日々の学習サポート ・毎週学習プランに沿った課題が出される ・本番形式のテキスト ・スタディサプリのオンライン学習教材 ・初月に2回の電話面談、中間面談 |
その他特徴 | ・特になし |



スタディサプリ ENGLISH TOEIC(R)対策 パーソナルコーチプランは、初心者の方におすすめのサービスです!月額3万円台から通えるのでお手軽な英語コーチングサービスとなっています。
【第3位】産経オンライン英会話Plus +


産経オンライ英会話plus+は、比較的安い料金でコーチングを受けることができるサービスです。 コンサルタントが目標に合わせた学習プランを作成してくれるので、それに沿って学習を進めていきます。 週1回のカウセリングで学習相談をしつつ、着実に英語力をつけることが出来ます。
入会金 | 無料 |
料金 | 165,000円(税込) |
コース | コーチング型 短期集中プログラム |
期間 | 3ヶ月 |
受講スタイル | オンライン型 |
サービス内容 | ・週1回の進捗相談 ・1レッスン25分のオンライン英会話 ・学習プランの提供 ・1人1人に合わせたカリキュラム |
その他特徴 | ・質問回数無制限 ・早朝(5時)~深夜(25時)までレッスンを開講 |



産経オンライン英会話Plus +は自分のペースで学習を進めたい人におすすめのコーチングサービスです!レッスンの時間が早朝から深夜まで行われているので、忙しい人でも継続して学習することが出来ます。月額5万円代で非常にお得に通えます。
【第4位】ABCEED ENGLISH(エービーシード・イングリッシュ)


ABCEED ENGLISHは「普通の人が普通の努力で英語ができる」をコンセプトにサービスを提供している英語コーチングです。 顧客の具体的な弱点をAIが可視化し、必要かつ有効な学習を抽出し問題を作成します。 もちろんプロのコーチもあり、AIの情報に基づきデータ・ドリブンなコーチングを受けることができます。
入会金 | 無料 |
料金 | 191,400円(税込) |
コース | コーチングベーシックプラン |
期間 | 3ヶ月 |
受講スタイル | オンライン型 |
サービス内容 | ・週1回25分 ・カリキュラム設計 ・チャットサービス |
その他特徴 | ・スコアアップ保証制度 |



ABCEED ENGLISHは業界でも珍しいAIデータを用いた英語コーチングサービスです!データに基づいた、最先端のコーチングを受けたい方にオススメです!
【第5位】flamingo(フラミンゴ)


flamingoは、月額換算で6万8千円台から通える、業界の中でも安い英語コーチングのサービスです。 スパルタなイメージが通良い英語コーチングの中、flamingoでは1日1時間で英語力がつくカリキュラムを用意しているので、忙しい人も安心して受講できます
入会金 | 55,000円(税込) |
料金 | 275,000円(税込) |
コース | ビジネス英語基礎コース |
期間 | 4ヶ月 |
受講スタイル | オンライン型 |
サービス内容 | ・LINEでの日々の学習フォローアップ ・専属コーチとの週1回の面談 |
その他特徴 | ・30日間全額返金保証制度 ・一人一人に合わせたカリキュラム設定と教材 |



flamingoは業界の中でも比較的安い料金で受講可能なサービスです!
「通いやすさ」を強みにおいているので、初めてコーチングを受ける人におすすめです!
【第6位】PRESENCE(プレゼンス)


PRESENCEは、日本初の英語コーチングサービスです。 TOEICやTOEFLの対策に評判があるスクールで、これまでの高い実績や豊富なノウハウによる効率の良い英語学習が約2か月の短い期間で行えます。 学習コースは、TOEICやTOEFLの点数別、レベル別の英会話コースが用意されているので、目的に合ったコースの選択が可能です。
入会金 | 30,000円(税込) |
料金 | 151,000円(税込) |
コース | TOEIC L&R TEST750点コース |
期間 | 2ヶ月 |
受講スタイル | オンライン型 |
サービス内容 | ・基礎+実践単語 918語+1500語 ・英文の聞き込み / 読み込み40パッセージ ・文法問題500問 ・公式問題集1冊 ・グループレッスン週1回8時間(MAX8名) |
その他特徴 | 特に無し |



PRESENCEは老舗英語コーチングスクールです。20年間の改良を重ねたカリキュラムなので、安心して取り組むことができます!
ビジネス経験豊富なコーチが在籍しているので、ビジネス英語を学びたい社会人にはオススメです!
【第7位】MeRISE(ミライズ)


MeRIZEでは採用率1%以下の試験に合格した厳選されたプロ講師との、オーダメイドカリキュラムで行うレッスンが特徴の英語コーチングサービスです。 日本人のコーチがついており、サポート体制も万全です。
入会金 | 33,000円(税込) |
料金 | 231,000円(税込) |
コース | ミライズ英語コーチング |
期間 | 3ヶ月 |
受講スタイル | オンライン型 |
サービス内容 | ・週1回英会話レッスン(50分) ・グループレッスン ・卒業後の英語学習ロードマップ ・チャットサポート |
その他特徴 | ・受講期間の縛りなし |



MeRISEの英語コーチは国際的な英語教授法である「TESOL」の公認トレーニングを全員が修了しています!初級者から上級者まで幅広く対応できるのが特徴です!
【第8位】STRAIL(ストレイル)


STRAILは、"ENGLISH COMPANY"と同じ会社が提供している英語コーチングサービスです。 ENGLISH COMPANYとの大きな違いと言えば月額料金です。 すでに英語学習習慣が付いている人や必要最低限の時間で英語力を伸ばしたい人におすすめです。 目的に合わせて「ビジネス英語」「TOEIC®L&R TEST」「初心者」と3つのコースに分かれているので、第二言語習得研究を基に、料金を抑えながら効率的な英語学習を進めていくことができます。 受講料は、3か月で税込297,000円となっており、受講日から30日であれば初回納入受講料は返金してくれるので安心して英語学習に踏み込めるでしょう。
入会金 | 55,000円(税込) |
料金 | 297,000円(税込) |
コース | ビジネス英語コーチング |
期間 | 3ヶ月 |
受講スタイル | オンライン型 |
サービス内容 | ・週1回レッスン60分(テスト30分、面談30分) ・VERSANT完全対応 ・複数回の効果測定テスト ・学習記録アプリ |
その他特徴 | 特に無し |



STRAILは1日1時間の勉強でも英語力を伸ばせるようなプログラム設計になっています。英語力をあげたいが時間を確保する音が難しい社会人におすすめです!
まとめ
英語コーチングの相場が月額が15~20万円と高価なサービスが多いですが、今回紹介したサービスは、その1~10万円台と非常に安い値段で受講できるプランとなります。 英語コーチングを選ぶ際は、自分に合っているか必ず、体験やカウンセリングを受けてから意思決定するようにしましょう。 安いコーチングサービスがあるとはいえ、月1万円以上はかかる自己投資になります。 皆様が良い英語コーチングと出会えると幸いです。




コメント