【短期間で英語力を上げる】おすすめの短期型英語コーチンング9選!

Pocket

職場で、
「急遽海外赴任が決まった」
「英語が必要な部署への異動が決まった」
「TOEICで高得点を取る必要が出た」
など、短期間で英語力を急激に上げる必要がでてお悩みの方はいませんか?

そんなすぐに英語学習の成果を出したい方におすすめなのが、英語コーチングというサービスです。
英語コーチングは「パーソナルジムの英語学習版」の様なもので、専属英語コーチがあなたの英語力を短期間で上げるサービスです。

本記事では短期間で英語力を上げる必要がある方向けに、なぜ英語コーチングサービスがベストな選択あるかと、おすすめのサービスを紹介していきます。
この記事を書いた人
朝EIGO編集部(Fujieda)
・津田塾大学英文学科卒業
・2019年に子どもの権利や多様性を尊重する国で幼児教育について学びたいと願い、バンクーバーへ渡航し現地の専門学校にて保育士免許を取得
・現在はバンクーバーの保育園で毎日英語で幼児教育を行っている
・目標は日本とカナダの幼児教育に貢献すること
・趣味は洋書を読むことと観葉植物を愛でること
目次

なぜ英語コーチングが短期間の学習に向いているのか?

そもそも英語コーチングって何?

英語コーチングとは、英語指導のプロである専属コンサルタントや講師が英語学習を総合的にサポートしてくれるサービスのことをいいます。各スクールによって詳細は異なりますが、主な特色は以下の通りです。
  • 専属コンサルタントによる聞き取りやテストを元に、受講者のレベルや弱点、目標に合わせて学習カリキュラムが組まれる
  •  組まれたカリキュラムに沿いながら自習をメインに学習する
  • 自習中にわからないことがでてきたら講師との面談もしくは、チャットサービスなどで質問ができる
  • 課題や自習に対してのフィードバックを頻繁に、丁寧にもらえる

英語コーチングが短期的な英語力向上に向いている理由

上記でお伝えた特徴の通り、英語指導のプロが受講者に合わせてスケジュール管理・カリキュラム作成を行ってくれる英語コーチングサービスは短期間で十分に英語力向上が望めます。

受講者一人ひとりに合ったサービスと充実したサポートを提供している分、英語コーチングの受講料は比較的高額です。
また受講期間中は、毎日まとまった学習時間を求められることから短期間に集中して学習したい方に適しています。
実際にほとんどの英語コーチングスクールが提供しているのは1ヶ月〜3ヶ月という短い期間のコースのものが中心です。

短期間とはいえ、多くの英語コーチングプログラムでは英語そのものを教えるだけではなく「英語の勉強方法」や「学習が習慣化する方法」も指導してくれるため、受講終了後も自身で学習を続けていくことができます

短期集中型の英語コーチングを選ぶ場合の注意点

短期集中型の英語コーチングを選ぶ際にいくつか確認しておきたい注意点があります。

受講期間を確認する

英語コーチングを選ぶ際にまず初めに確認したいのが、受講期間です。

いつまでに目標達成をする必要があるか確認し、それに合った期間のコースを選択しましょう。
短期集中型コースは1ヶ月〜3ヶ月の受講期間であるものがほとんどですが、中には1年間であげていく長期型のサービスもあるので、受講前は確認しましょう。

1日の学習可能時間

無料カウンセリングや体験レッスンを受けてみる前に、自分は1日にどれくらいの時間を学習に当てられるか確認しておきましょう。
スクールによって詳細は異なりますが、英語コーチング受講中は毎日約1〜3時間程度の自習時間を求められます。

短期間で上げるためには、相応の学習時間を継続して行う必要があります。
自分一人ではなかなか継続出来ない勉強も、コーチのサポートがあるためモチベーション高く継続して行える様になります。

料金

短期集中型の英語コーチングの料金は3ヶ月間のもので約15万円〜50万円程のものが多いです。
月額制のスクールも中にはありますが、ほとんどのスクールがコース料金を設定しており、一括払いか分割払いで支払います。

英語コーチングは比較的高単価なサービスであるため、ご自身の予算内で納得したサービスを選ぶようにしましょう。
社会人の方は会社の補助制度や厚生労働省による一般教育訓練制度を活用できないかもチェックポイントです。

自分の目的・希望にあっているか

同じ短期集中型であっても、各スクールによって特色があります。
学費は高くともマンツーマンでじっくり取り組みたい方と、グループレッスンで価格を抑えたい方では選ぶサービスも異なってくるでしょう。

キャンパスで対面の授業を提供しているところもあれば、オンラインのみのスクールもあります。
講師がネイティブかバイリンガルの日本人講師かもスクールによって分かれるところです。
サービスやサポート内容がご自身の目的やニーズにあっているか確認して受講を決めましょう。

短期集中型のコーチングサービス9選

英語コーチングサービスの特徴や選び方を説明したところで、実際に短期間で英語力を上げる際におすすめのコーチングサービスを紹介します。

PROGRIT(プログリット)

ビジネスの現場で実際に英語を使用してきたコンサルタントがマンツーマンで指導してくれるのがPROGRIT(プログリット)。
上智大学・言語教育研究センターの吉田研作教授が監修を務めたカリキュラムを提供しており、第二言語習得論に基づいた指導と、ビジネスシーンを想定したトレーニングで効果的な学習を進めていきます。
校舎に通う対面型とオンラインコースがあり、校舎の自習室を使用することも可能です。
ビジネス英会話コース、TOEIC® L&R TESTコース等があり、それぞれ2ヶ月コースから選択ができます。

One Month Program

One Month Program はその名の通り、1ヶ月の短期集中型英語コーチングスクールです。通訳・翻訳・語学サービスを提供してきた企業とその道のプロによって共同開発されました。

ディクテーション・シャドーイング・リプロダクション・英作文作成など、通訳者が実際に行うトレーニング法を通して最短期間でビジネス英語を飛躍的に伸ばすことを目的にしています。
毎日提出する課題には講師が詳しいフィードバックをつけて添削してくれます。

TORAIZ(トライズ)

数ある短期集中英語コーチングスクールの中でも、ビジネスパーソン向けプログラムの種類が豊富なのがTORAIZ(トライズ)です。
2ヶ月の「TOEIC®対策プログラム」から、3ヶ月の「ビジネス上級英語」「英語プレゼン/学会発表」「実践ファシリテーション」まで様々なニーズに対応。
あえてオリジナル教材ではなく、膨大にある市販教材から選んだものを使用することで、受講者一人ひとりに最適な学習を提供しています。

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)

英語学習の効率化と習慣化に徹底したプログラムで人気のENGLISH COMPANY。最短の学習時間で目標達成を狙えるよう無駄を省いた「高密度学習」を行います。

3ヶ月もしくは6ヶ月間、週1・2回の頻度でマンツーマンのトレーニングを受けられる「パーソナルトレーニングコース」の他、価格を抑えた少人数制の「セミパーソナルコース」もあり。
すべてのコースをオンラインで受講可能ですが、通学の選択肢もあります。

STRAIL(ストレイル)

必要最小限の時間と費用で結果を出したいという方にはENGLISH COMPANYの廉価版であるSTRAILがおすすめです。

マンツーマンの授業がない分、個別のコンサルティングはしっかりと行ってくれるので自分に適した学習プランにそって学習できます。
自習が中心ではありますが、行動科学にもとづいたサポート体制によって学習が習慣化するようプログラムが練られています。

RAIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)

採用率4パーセントの選び抜かれた日本人専属トレーナーによるコーチングと、ネイティブ講師とのアウトプットを組み合わせて英語力向上につなげるのがRAIZAP ENGLISHです。

TOEIC TEST対策コースと英会話コースの2つがあり「挫折させない半強制環境」で学習することにより「最短3ヶ月で英語が話せる人に」なることを目指します。
30日間の返金保証制度もあり安心です。

SMART Method

SMART Methodはオンライン英会話スクール大手の「レアジョブ英会話」を運営しているレアジョブによる英語コーチングサービスです。
16週間のプログラムには、毎日50分のアウトプットに特化したマンツーマンの授業と毎週3時間程度の宿題、そして20分のテストが含まれています。

まとまった学習時間を必要とするボリュームのあるプログラムではありますが、英語学習とビジネス経験豊富な日本人コンサルタントが学習を継続できるよう、しっかりとサポートしてくれます。

PRESENCE (プレゼンス)

日本初の英語コーチングスクールとして20年以上の運営実績があるPRESENCEは、すべてのコースにおいてグループ制をとっています。

コンサルタントによる個別のフォローだけでなく、一緒に学ぶ仲間がいることで程よい緊張感がありモチベーションを保つことができるのが特色です。
英会話コース、TOEIC対策に特化したコースなど、すべてが2ヶ月のコースとなっており、短期間での英語力向上を目指しています。

ENGLEAD(イングリード)

月額11万円〜というコーチングサービスの中では比較的珍しい、月額制をとっているのがENGLEADです。低価格で自分にあった受講期間を設定することができます。

カウンセリングで聴き取った受講生の生活リズムやスケジュールを元にコンサルタントが個別の学習計画を提案。アプリを使った日々の学習進捗状況の報告や、質問や悩みなどの相談、週1回のカウセリングなどフォローアップ体制もしっかりあります。
月1回の英語習熟度テストによって自身の英語力を可視化することも可能です。

まとめ

ここまで「短期間で英語力を上げたい方になぜ英語コーチングがおすすめなのか」を説明してきました。英語コーチングが短期間の集中学習に向いている理由には以下があげられます。

✔︎英語学習のプロが受講者のレベルやゴールにあわせて学習計画を作成してくれる。
✔︎短期だからこそ集中して学習が継続できる

英語コーチングサービスを選ぶ際は、
①受講期間
②1日の学習可能時間
③料金
④自分の目的・希望にあっているか
を考慮して決定しましょう。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

サイト運営者

物や人を繋ぎ生活を豊かにするWEBサービスを作りたいと思い、言語交換サロン朝EIGOを運営中。
サンフランシスコに10ヶ月留学→新卒で楽天入社→現在はベンチャー企業で修行中。
TOEICは910点。
自身の海外経験を活かして、皆さんの英語学習や留学のサポートが出来る様に記事を書いていきます。

コメント

コメントする

nine + 9 =

目次