【初心者向け】ゼロから英語を学ぶ社会人におすすめな本15選【目的別に紹介】

Pocket

「英語を話せたら格好いいなぁ。転職にも有利になるのに。でも、何から初めていいか分からない...。もう遅いかな。若い頃にもっと英語を勉強しとけば良かったよ。」

なんて思っていませんか?
英語を勉強したいのに、何から初めていいか分からないという方。もう遅いかもと悩んでいる社会人の方。
大丈夫です。英語をゼロから学ぶのにまったく遅くありません。
必要なのは、「やる気」と「時間」と「正しいルート」だけです。
社会人でも時間さえあれば、今が勉強を始める良いタイミングです。

ここでは、社会人でゼロから英語学習を始め、TOEIC910点を取得した著者が、英語学習の正しいルートにおけるおすすめの参考書を紹介します。
この記事を書いた人
朝EIGO編集部(Hikaru)
・世界で活躍する日本人を増やし、元気な日本を取り戻したいと考え「朝EIGO」を開始。
・日英の言語交換サロン朝EIGO、英語コーチを探せる英語コーチサーチを運営中。
・サンフランシスコに10ヶ月留学→新卒で楽天入社→現在はベンチャーで修行中。
・TOEIC910点。
目次

社会人の英語初心者が参考書を選ぶ際の注意点

英語をゼロから勉強するのにあたり、正しいルート=正しい参考書選びは非常に重要です。
間違った参考書を選んでしまうと、廻り道となり時間の無駄となります。
英語学習における参考書選びの注意点を説明していきます。

注意点①:トレンドの本を購入する

Amazonや楽天のランキングを見て、とりあえず人気のある英語本を買おうとしていませんか?
そうだとすると、出版社の戦略にはまっています。
出版社が著名人の本を話題を呼ぶために高額な広告費をかけて宣伝するのはよくあることです。
残念ながら英語本にもあてはまり、中身のない本がランキング上位にきていることも...。
英語学習本ランキングで1位になっている、という理由から英語本をなんとなく購入するのは避けましょう。
せっかく購入したのに肝心の中身が薄っぺらい、初心者向けをうたっているけど初心者向けじゃなかった、時間をかけて読んだのによく分からなかったということになります。

注意点②:目的を考えないで本を購入する

日常英会話を習得したい、TOEICで高得点を習得したいなど、英語学習のゴールは明確に決まっていますか?
日常英会話とTOEICの勉強では勉強方法が異なります。
例えば、TOEICで政治や宗教関係の英単語の出題はされません。単語本1つを選ぶのにも、それぞれ、きちんと学習目的にあわせた本を見極めて購入しましょう

注意点③:自分のレベルを考えないで本を購入する

「英語は量をこなすことが大切だし、興味ある本をとりあえず片っ端から読んでみよう」
という安易な気持ちで購入していませんか?
リーディングの勉強をするために多読をする必要がありますが、自分のレベルにあっていない本を選んでしまう人が多いです。
興味があっても、分からない英単語が多い本を選んでしまっては非効率です。
特に洋書は、ネイティブの小学校1年生レベルの本であっても日本人には難しいものです。
自分のその時の英語レベルに合わせた挫折しづらい本を選ぶようにしましょう。

英語学習におすすめな本一覧

それでは注意点ををお伝えしたところで、筆者が選ぶおすすめの英語学習本を目的別にご紹介します!
これからの勉強に役に立つと幸いです。

英文法を学ぶのにおすすめな本

中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

サイト運営者

物や人を繋ぎ生活を豊かにするWEBサービスを作りたいと思い、言語交換サロン朝EIGOを運営中。
サンフランシスコに10ヶ月留学→新卒で楽天入社→現在はベンチャー企業で修行中。
TOEICは910点。
自身の海外経験を活かして、皆さんの英語学習や留学のサポートが出来る様に記事を書いていきます。

コメント

コメントする

four + 14 =

目次